01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2022/07/25
エアコンのクリーニングを自分で行う方法や注意点をご紹介!

「エアコンクリーニングを自分でやるのは大変」と思い、掃除を怠ってはいませんか?
エアコンに埃が溜まると、エアコンが効きにくくなるだけでなく、カビが繁殖して健康被害が生じる可能性があります。
そのため、ほとんどのエアコンメーカーが、週に1回か毎月2回の頻度で掃除をすることを推奨しています。
エアコンクリーニングをこまめに行うことで、快適で健康的な生活を送りましょう。

 

ここでは、エアコンクリーニングを自分で行う方法、ポイント・注意点をご紹介します。

エアコンのクリーニングを自分で行う方法や注意点をご紹介!

エアコンクリーニングを自分で行う方法と手順

自分でできるエアコンの掃除は、主にフィルターと外側の部分になります。
室内機のパネルを開けて埃がびっしり付着している時は、ここでご紹介する方法と手順でクリーニングを行ってください。

掃除に必要な道具をそろえる

まずは、エアコンクリーニングを自分で行う際に必要な道具をそろえましょう。

 

・養生シート(新聞紙で代用可)
・脚立(もしくは踏み台)
・掃除機
・歯ブラシ(もしくはスポンジの柔らかいもの)
・台所用中性洗剤
・雑巾、タオル
・ハンディモップ
・水を入れたバケツ
・割り箸

 

このほか、市販のエアコン専用ブラシやフィルター掃除用ブラシなどがあると便利です。

フィルターを掃除する

まず、フィルターの掃除を行います。
掃除を始める前に、感電防止のため、必ずエアコンのコンセントを抜いておいてください。
フィルター掃除の手順は以下の通りです。

 

1.養生シートを床に敷き、その上に脚立や踏み台を置きます。足場が安定していることを確認し、転倒に気を付けながら上に乗ってください。

 

2.室内機のカバー(フロントパネル)を開けます。パネルの両端のくぼみを手で手前に引けば簡単に開けられます。力を入れ過ぎないように注意してください。

 

3.フィルターの埃を掃除機で吸い取ります。

 

4.フィルターを外します。多くの機種では、フィルターの下中央に取っ手が付いているため、取っ手を掴み上に引き上げ、フィルターを手前に引いて取り出します。

 

5.フィルターの埃を再度掃除機で吸い取ります。この時、表面から吸うようにすると、網目に埃が詰まるのを防げます。

 

6.シャワーで水洗いします。水で落とせない汚れは、歯ブラシで擦って落としましょう。
汚れが酷い場合は、中性洗剤を使って落とします。

 

7.タオルでポンポンと優しく叩くように水気を拭き取ります。その後、風通しの良い日陰で干します。

エアコン本体を掃除する

フィルターを乾かしている間に、エアコン本体を掃除していきます。

 

1.エアコン内部の埃をハンディモップで払います。この時、奥の方まで掃除しようとすると、かえって埃が入り込んでしまう恐れがあるため注意してください。

 

2.熱交換器のある部分に掃除機をかけ、表面に付着した埃を吸い取ります。

 

3.水で濡らした雑巾を固く絞り、エアコンの吹き出し口を水拭きします。狭い部分の汚れは、割り箸で雑巾を動かして取り除きます。
エアコンの吹き出し口が汚れていると、送風の際に埃やカビが散らばってしまうため、忘れないように掃除しましょう。
ただし、エアコン内部には精密機械があるため、表側から見える部分のみの掃除に留めてください。

 

4.ハンディモップでエアコン本体を掃除します。室内機上部は埃が溜まりやすいため、特に入念に行ってください。

 

5.乾いたフィルターを元に戻し、コンセントを挿して電源を入れます。
1~3時間程度送風運転を行い、フィルターを完全に乾かせば完了です。

エアコンクリーニングを自分で行う場合の注意点

エアコンクリーニングを自分で行う場合、いくつか注意したいポイントがあります。

洗浄スプレーを使用するのはリスクが高い

掃除の際に洗浄スプレー(エアコン専用クリーナー)を使用すると、効率良く埃を落とすことができます。
使用方法はエアコン内部に吹きかけるだけという簡単なものですが、使い方を誤ると以下のリスクがあることも覚えておいてください。

 

・洗浄液が内部に残り汚れが詰まる
・カビが発生する恐れがある
・部品が錆びる、本体が故障する原因になる
・電装部にかかり火災に繋がる恐れがある

 

どうしても洗浄スプレーを使用したい場合、熱交換器から10㎝程度離れた位置から噴射するようにしましょう。

エアコンの室外機の掃除も行う

エアコンのクリーニングを自分で行う時は、エアコンの室外機を掃除することも忘れないでください。

 

室外機には室内の空気を排出する大切な役割があります。
室外機の吹き出し口が塞がってしまうと、空気の通り道がなくなり、冷房や暖房の効率が悪くなります。

 

草木や落ち葉、石などの障害物がある場合は退けて、吹き出し口の埃を掃除機や歯ブラシなどで取り除きましょう。
室外機本体は外側を雑巾で拭く程度にし、内部の掃除は避けてください。

エアコンの機能に頼り過ぎない

エアコンの機種によっては、フィルターを自動で洗浄する「お掃除機能」が付いています。
ボタンを押すだけでフィルターの掃除ができて便利ですが、お掃除機能に頼り過ぎてはいけません。

 

お掃除機能で掃除した際に出た埃は、ダストボックスというゴミ箱のような箇所に溜まっていきます。
ダストボックスの掃除は自分で行う必要があるため、定期的に手入れするようにしましょう。

まとめ

今回は、エアコンクリーニングを自分で行う方法、ポイント・注意点をご紹介しました。

 

部屋の空気をきれいに保つためにも、エアコンの掃除は定期的に行うようにしましょう。
エアコンは部屋の空気を取り込むことで涼しい風や温かい風を出しているため、空気中の埃やカビの胞子などが知らず知らずのうちに吸い込まれているのです。
なるべくエアコン内部に埃やカビを溜めないようにするには、こまめに部屋の換気を行うことが大切です。

 

弊社は愛知県を中心に岐阜・三重の東海三県で便利屋サービスを提供しております。お見積り・ご相談・出張費は無料で、予約状況によっては即日対応も可能です。

 

リアルサービスのハウスクリーニングについてはこちら

関連記事

  • 生前整理でやることは何?メリットや進め方を解説生前整理でやることは何?メリットや進め方を解説 生前整理は、自分が亡くなった時に、遺族が自分の財産関係で困らないように整理しておくことです。 最近では「終活の一つとして、やっておきたい」という人が増えていますよね。 自分の中で、たいして財産がないと思っていても、自分が亡くなった後の悲しみに暮れている家族に、遺品や財産の整 […]
  • 室外機は家庭で洗浄できる?室外機の働きから節電対策まで解説室外機は家庭で洗浄できる?室外機の働きから節電対策まで解説 室外機は部屋の空気の循環を助けているため、洗浄をするとで効率的にエアコンが作動し、節電につながります。 節電対策として室外機をきれいに保ち、日光が当たる場合は日除けをするのが効果的です。   今回の記事では、室外機を洗浄するタイミングや、室外機の働き、洗浄方法と […]
  • 物が捨てられない人の特徴とは?物の量をコントロールする方法物が捨てられない人の特徴とは?物の量をコントロールする方法 あなたの家には、使わずに同じ場所で何年も眠っているものがありませんか?もしかしたら、またいつか使うかもしれない。使わないけれど、壊れていない。そう思って、また同じ場所にそのまましまう…それは結局、その後使ったでしょうか?物が捨てられない人はこの世にゴマンといます。このままいくと […]
  • ゴミ屋敷にゴキブリが大量発生する理由と退治法ゴミ屋敷にゴキブリが大量発生する理由と退治法 ゴミ屋敷になるとゴキブリやハエ・ダニなど、いろいろな害虫が発生します。特にゴキブリは暗く、じめっとした狭い場所を好みます。そのためゴミ屋敷は恰好の住処となるのです。 ただでさえ不衛生なゴミ屋敷の中で、ゴキブリが繁殖するとその数は一気に増加します。よく家の中でゴキブリを1匹見た […]
  • セルフネグレクトとは?原因・脱出方法・予防方法を徹底解説!セルフネグレクトとは?原因・脱出方法・予防方法を徹底解説! みなさんは「セルフネグレクト」をご存じでしょうか? セルフネグレクトとは、生活を保つための能力や意欲が欠如していて、心身の安全や健康が脅かされている状態のことを言います。 自分や周りの方がセルフネグレクト又はセルフネグレクトに陥る危険があるという方もいらっしゃるかもしれませ […]
  • ゴミ屋敷の片付け方の基本。業者に頼む前に自力でやってみる!ゴミ屋敷の片付け方の基本。業者に頼む前に自力でやってみる! 「ゴミ屋敷を片づけたい。」…今この記事を読んでくださっている方の中には、悩んでいる方もいるのではないでしょうか? 実家の遺品整理がてら片付けを考えている方や、自分の住まいが足の踏み場もないという方もいるでしょう。 どんなゴミ屋敷でも「今日はいいや」「今度やろう」では、いつま […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。