01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2021/11/15
引越しの荷造りを効率的に行うための手順やコツ

荷造りではやらなければならないことが多く、どこからどういう順番で手をつけていいのか、分からないという方もいると思います。引越しの荷造りには、それなりのコツや手順があります。ポイントを踏まえておけば、効率的な荷造りが可能ですよ。

 

この記事では、引越しの荷造りを始める時期・手順・コツなどについて、分かりやすく解説します。この記事を読んでおけば、荷造りに関するお悩みを一気に解消できるでしょう。

引越しの荷造りを効率的に行うための手順やコツを徹底解説

引越しの荷造りを始める時期は?

引越しの荷造りは、引越し当日の2週間前から始めるのがおすすめです。
それは次の理由からです。

ゴミの処分

荷造りを始めると、新たなゴミの発生は避けられません。
1週間前だと万が一ゴミを出し忘れた場合、新居まで持っていかなければなりません。
2週間前からだと、燃えるゴミと燃えないゴミを出す機会がそれぞれ2回あるため、余裕をもって対処することが可能です。

想定外の荷物が出る可能性

荷造りの最中に、衣類や食器など想定外の荷物が生じることがあります。
そうした場合、追加の梱包が必要になるため、新たな段ボールを入手しなければなりません。あらかじめ開始しておくと、想定外の荷物が出ても余裕をもって対応できます。

不用品の処分に時間がかかる場合がある

不用品の処分は、業者に依頼して引き取ってもらうまでに、時間がかかる場合があります。当日までに間に合わせるには、2週間ほど時間を取っておけば安心です。

引越しの荷造りで用意するもの

以下のものをご用意ください。

段ボール

持ちものを収納し、安全に持ち運ぶためには段ボールが必須です。持ちものの数に見合うだけの段ボールを用意しておきましょう。

新聞紙や緩衝材

割れものなど、デリケートなものを梱包するには、新聞紙や緩衝材で包むと良いです。運搬中のショックを、和らげることができます。

ビニール袋

液体が入った容器を運ぶ際に、ビニール袋に入れておけば、万が一こぼれても被害を最小限に抑えることができます。

軍手

軍手は、梱包や運搬の際に必要です。手を怪我しないようにするために、ご家族分を用意してください。

工具類

ドライバーやカッターナイフなどの工具類は、不要な家具の解体や荷解きに必要です。

テープ類

段ボールを閉じたり補強したりするのに、ガムテープや布テープが必須です。

油性マジックペン

段ボールの表面に「割れもの注意」などの文字を書けるように、油性のマジックペンを用意しておきましょう。

はさみ

はさみは梱包のときに、テープや紐を切るのに必要になります。また、荷解きの際にも必要なため、作業中は持ち歩いておくと便利です。

ビニールの紐

書籍類をまとめるためには、ビニールの紐があると便利です。段ボールに梱包する場合に限らず、梱包しきれない書籍類を持ち運ぶ場合にも、ビニールの紐でまとめておく必要があります。

掃除道具

作業している際に、汚れてホコリをかぶった持ちものが出てくることがあります。そうしたものをキレイにするために、雑巾・ウェットティッシュ・ホウキなどを用意しておくと良いでしょう。また、ゴミ袋も必須です。

引越しの荷造りの手順

引越しの荷造りは、以下のような手順で進めましょう。

①自分で行うか業者に依頼するかを1カ月前までに決める

賃貸の場合は、解約予告の期間が1カ月となっている場合が多いため、それまでに自分で荷造りをするか、業者に手伝いを依頼するかを決めておきましょう。

②自分で行う場合は2週間前から荷造りを開始する

直前に始めると、「想定外の荷物が生じた」「不用品の処分に時間がかかってしまう」など、予定外の事態が生じた場合に対処できない恐れがあります。2週間ほど前から開始しておくと、余裕をもって対処できます。

③あまり使わないものから梱包する

荷造りでは、普段あまり使わないものから梱包するのがポイントです。

④よく使うものを梱包する

次によく使うものを梱包します。引越し当日まで使用するものは、別途用意した段ボールに入れておくと便利です。

⑤引越し当日には手荷物以外を全て梱包する

当日になったら、手で持ち運ぶもの以外は全て梱包します。

引越しの荷造りのコツとは

最後に、荷造りのコツを紹介していきます。

軽いものは大きな段ボールに、重いものは小さな段ボールに梱包する

「重いものは大きい段ボールに入れるのでは?」と思われるかもしれません。
でも、実際は逆なのです。重いものを大きな段ボールにたくさん入れてしまうと、非常に重くなってしまい、運ぶのが困難になるからです。
一方、軽いものであれば、大きな段ボールに多めに詰め込んでも持ち運びできます。

あまり使わないものから梱包する

日頃あまり使わないものから、順番に梱包していくのが合理的です。

新居ですぐに使うものは1か所にまとめておく

新居での生活で、すぐに必要になるものは、すぐに取り出せるように1つの段ボールでまとめておくのがおすすめです。
具体的には、歯ブラシ・手洗い用のタオル・トイレットペーパーなどの生活必需品です。梱包した段ボールにマーカーなどで、印をつけておくと見つけやすいでしょう。

まとめ

以上、引越しの荷造りのポイントについてご紹介しました。

 

引越し予定日の直前に荷造りを始めると、想定外のことが起きた場合は、当日に間に合わなくなる可能性があるため、2週間ほど前から余裕をもって取り組むことが大切です。

 

もし自分だけでは大変な場合は、当社「リアルサービス」にぜひご相談ください。当社は、名古屋市を中心に愛知・岐阜で便利屋サービスをご提供しております。整理などのお手伝いも承ります。

 

当社にご依頼いただければ、納得のお値段でスピーディにお手伝いいたします。お見積り・ご相談・出張費は全て0円で、即日対応も可能です。

 

リアルサービスの引っ越し・荷物配送はこちら

関連記事

  • 壁紙ハウスクリーニングの特徴や費用を抑えるコツをご紹介!壁紙ハウスクリーニングの特徴や費用を抑えるコツをご紹介! 「家の壁紙の汚れが目立ってきたな…」とお悩みの方はいませんか?普通のハウスクリーニングとは違い、壁紙のクリーニング方法を間違えると、かえって壁紙を傷つけてしまいそうで心配ですよね。そんな時はハウスクリーニング業者に依頼しましょう。 ハウスクリーニング業者なら壁紙の材質に合った […]
  • 掃除のやる気が出ない原因とそんな時でもできる掃除方法を解説掃除のやる気が出ない原因とそんな時でもできる掃除方法を解説 「掃除しなくちゃいけないのは分かっているけど、やる気が出ない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 掃除のやる気が出ないのには、原因があります。 原因の中には掃除と関係のないものもあり、うまく対処すれば掃除のやる気を取り戻せる可能性もあります。   ま […]
  • 草むしりはコツをつかんで効率的に!必要な道具も揃えましょう草むしりはコツをつかんで効率的に!必要な道具も揃えましょう 草むしりはとても厄介な作業です。 作業自体に時間がかかりますし、ちょっと期間が開いてしまうと、すぐに新たな雑草が生えてきてしまいます。 そのままでもいいかと思いがちですが、見た目にも良くないですし、様々なデメリットも存在するので、何とか頑張って取り組まなければなりません。 […]
  • 遺品整理とは?故人と向き合い貴重な時間を過ごす方法遺品整理とは?故人と向き合い貴重な時間を過ごす方法 高齢化や単身者の孤独死などにより、遺品整理は今、注目度が高まっています。大切な方のお通夜・葬儀が終わり、それまでの慌ただしさが落ち着いたころに待っているのが、遺品整理です。 遺品整理は、じっくりと故人に向き合える貴重な時間です。気持ちの整理をするにもいい機会と言えます。 し […]
  • フローリングの頑固な黒ずみの原因や効果的な掃除法とはフローリングの頑固な黒ずみの原因や効果的な掃除法とは フローリングは手入れがしやすいですが、長く使っていると黒ずみができることがあります。せっかくのピカピカのフローリングに、黒ずみがあると気になりますよね。 黒ずみを放置すると、どんどん汚れが蓄積して落ちにくくなるため、定期的に掃除することが大切です。そのためには、皮脂汚れなどの […]
  • 引っ越しにおける段ボールへの服の上手な詰め方とは?引っ越しにおける段ボールへの服の上手な詰め方とは? 引っ越しをするときに大活躍するのが段ボールです。特に服を段ボールに詰め込んで運ぶケースは非常に多いですよね。 ただ、「うまく詰められない」「服の量が多すぎる」という問題もあります。スムーズに引っ越しをするための段ボールへの服の詰め方を考えてみましょう。 この記事では、引っ越 […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。