01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2022/05/29
草刈の道具で知っておきたいことは?おすすめ道具や注意点も解説

庭や畑の草刈は、なかなか大変な作業ですが、やらなければどんどん雑草は生えてしまいますよね。
最近では便利な草刈の道具がいろいろと出てきています。
「簡単に草刈ができる」「操作がしやすい」「軽くて女性も扱いやすい」など、タイプもそれぞれなので、使う場所や人に合わせて選ぶといいでしょう。

ですが、草刈の道具が、あまりに種類が多いのも、選ぶ時に迷ってしまうのではないでしょうか。
ここでは、草刈道具の種類や特徴、その使い方や注意点などをまとめてお話ししましょう。

草刈の道具で知っておきたいことは?おすすめ道具や注意点も解説

草刈の道具には何がある?

草刈は、「草を刈る→根を掘り返す→散らばった草を集める」という手順で行います。
草を刈るには鎌やハサミが必要となりますし、根を掘り返すには鍬(くわ)や三角ホー、刈った草を集めるには熊手などが必要になります。

鎌は、雑草の種類によって使い分けるのがおすすめです。
三日月鎌は、どんな雑草にも使えるので一つ準備しておくと便利ですし、草刈鎌は、柄が長いので立ったままでも使えます。

鍬(くわ)と三角ホーは、使い方はほとんど同じですが、三角ホーは先が三角形になっているので、深いところまで張った草の根を掘り起こすのに便利です。
鍬(くわ)と鎌が合体したものという認識でいいでしょう。

そして、草刈には、鎌だけでなく手袋も重要です。
手袋は草刈の時に自分の手を守ってくれるので、滑り止めつきがおすすめです。
最近では草刈専用の手袋も売られているので、チェックしておくといいですね。

草刈道具の選び方

草刈道具の選び方としては、次のようなポイントが挙げられます。
まず、「どこで使うか=場所」を考えましょう。
自宅の庭なのか、畑なのかによって草刈道具も変わってきます。

庭のように範囲が狭い場所であれば、鎌で十分かもしれませんが、畑のような広い場所では、鎌では対応できませんから、電動の草刈鎌などが適しているでしょう。
また、使いやすさも草刈道具の選び方では重要です。

どんなに良い草刈道具でも、自分がうまく使えないのであれば、宝の持ち腐れになってしまいます。
電動の草刈鎌は確かに優秀ですが、使い慣れていないとけがをするリスクもあります。
さらに雑草の種類によっても草刈鎌の選び方が変わるので、「どこで、どんな雑草を刈るのか」「自分の体力はどうか」といった点に絞ってみると選びやすいでしょう。

自分で草刈をする時のポイント

草刈道具を揃えたら、作業に入りますが、自分で草刈をする時のポイントも抑えておきたいところです。

草刈道具の使い方はもちろんですが、草を刈る時の服装も忘れてはいけません。
先ほどお話しした、滑り止めの手袋に加え、長靴やゴーグル、帽子は必須アイテムです。
また、暑い時期の草刈だからといって、半そでで行うのは危険です。
雑草が生えている場所は、虫がかなり多くいるはずです。

草刈に必死になっていて、虫に刺されていたことに気付かず、気付いたら腕が腫れ上がっていたというケースはかなり多いのです。
虫の中には毒性の強いものもいますから、腕を露出したままの草刈は厳禁です。
虫よけスプレーを使えば大丈夫と思いがちですが、草刈作業に関しては、虫よけスプレーの効果はあまり期待できません。
まずは刺されない工夫が必要なのです。

さらに、暑い時期の草刈は、熱中症にも注意が必要ですから、適度な水分補給を心がけることもお忘れなく。
そして、広い範囲の草刈を自分でする場合には、無理は禁物です。

「草刈をしなければならない」という気持ちはわかりますが、時間に余裕がない・体力に不安があるということがある時には、思い切って庭木の手入れ業者にお願いするのも一つの方法です。
一度、庭木の手入れ業者にきれいにしてもらい、その後は時間を見計らって自分で草刈をするということも悪くはありませんよ。

庭の草刈道具のおすすめは

庭の草刈に関しては、範囲も狭いので、電動の草刈鎌などを使うよりも、従来の鎌をおすすめします。
根が深い雑草は、三角ホーを使うときれいに掘り返せますし、三角ホーがあれば、鍬(くわ)は必要ないので、一つ準備しておくと便利でしょう。

また、背の高い雑草については、ハサミなどで高い部分を切り落とし、そのあと鎌で刈り取ってしまえばやりやすいです。
ハサミには立ったまま使うことができる「草刈はさみ」もあるので、かがんだ姿勢がつらい人にはおすすめです。
最近では、100円ショップでも取り扱いがあります。

最初から高い草刈道具を購入するよりも、まずは100円ショップの物を使ってみて、自分にはどういった草刈道具が合っているのかをチェックするのもいいでしょう。
100円ショップでは、草刈鎌やミニサイズの熊手、根切はさみなど種類が豊富です。

意外に思われるかもしれませんが、それだけ需要があるということではないでしょうか。
最初は安い草刈道具を試し、そのあとで本格的な道具を使うというのも、効率よく草刈作業を進めるための方法ともいえるでしょう。

まとめ

草刈道具は、自分が効率よく草刈をするためのアイテムです。
自分に合ったものを使って、キレイを保つことができればそれはうれしいことですが、どういった道具があるのかよくわからない場合には、ホームセンターなどで聞いてみるのもいいでしょう。
草刈の時間が取れない、道具を自分で用意するのは面倒という方は、草刈をしてくれる業者にお願いすることも検討してみましょう。

弊社は愛知県を中心に岐阜・三重の東海三県で便利屋サービスを提供しております。お見積り・ご相談・出張費は無料で、予約状況によっては即日対応も可能です。

「リアルサービス」の庭手入れ・植木伐採・剪定についてはこちら

関連記事

  • 汚部屋脱出の「5つのポイント」&「脱出の手順」を徹底解説!汚部屋脱出の「5つのポイント」&「脱出の手順」を徹底解説! モノやゴミがあふれて足の踏み場もない・・・そんな「汚部屋」でお悩みの方はいませんか? 中には、なんとか汚部屋から脱出したいと思っているのに中々上手くいかないという方もいらっしゃると思います。 汚部屋から脱出するには、とにかく手を動かしてみることや、捨てやすいものから捨て […]
  • 転職時の引っ越しに最適なタイミングとは。流れや注意点も解説転職時の引っ越しに最適なタイミングとは。流れや注意点も解説 転職先の職場が今の住所から通えない距離にある場合、引っ越しが必要になります。転職の際は、すべきことが多いため、引っ越しを「いつ始めるべきか」「どのように進めるべきか」迷いますよね。 転職に伴う引っ越しに失敗すると 「入居時の審査に通らない」 「想定以上に費用がかかった・・ […]
  • 身辺整理とは?タイミング・対象となるもの・やり方を徹底解説身辺整理とは?タイミング・対象となるもの・やり方を徹底解説 最近は若い人の間にも、「身辺整理」を行う方が増えています。 終活の一部としてのイメージが強い「身辺整理」ですが、それ以外のタイミングで取りかかる方も多く、身近な作業となりつつあります。 そんな身辺整理ですが、実際にやってみようとすると意外と分からないことが多いです。 […]
  • 遺品整理と生前整理はどこが違うのか?行うタイミングは?遺品整理と生前整理はどこが違うのか?行うタイミングは? 遺品整理は、自分の親が亡くなった時にやらなければなりませんが、最近では生前整理という方法も増えてきています。 どちらも自分の財産などを整理する方法なのですが、具体的な中身は全く違っています。 なんとなく似ているというイメージがありますが、自分の将来的なことを考えると、しっか […]
  • 大失敗を避ける!冷蔵庫引っ越しの事前準備!大失敗を避ける!冷蔵庫引っ越しの事前準備! 引っ越しの際、もっとも持ち出しが厄介な家電の一つとして冷蔵庫が挙げられます。冷蔵庫は生活に必須なアイテムなので安全に運びたいところですよね。 引っ越しにおける冷蔵庫の扱い方にはいくつかの注意点があります。正しい対策を知ってスムーズに引っ越しを進めていきましょう。この記事では、 […]
  • 引っ越し前にチェック!洗濯機ってどうやって運び出す?引っ越し前にチェック!洗濯機ってどうやって運び出す? 引っ越しをするときは、事前に洗濯機を運び出す準備が大切です。洗濯機は家電の中でも特に大きく、水漏れなどのリスクがあるからです。 また、運び出す途中で事故を起こさないよう注意もしなければなりません。安全かつスムーズに引っ越しを終わらせるにはどうすればいいのでしょうか。 この記 […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。