01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2022/05/30
芝生の雑草対策は念入りに!きれいな芝生を保つために必要なこととは

芝生の庭は、あこがれるものですし、見ていてとてもきれいですよね。
ただ、芝生の手入れをどれだけ念入りに行っていても、出てきてしまうのが雑草ではないでしょうか。
そのままにしておくと雑草はどんどん増えてしまいますし、そうなると芝生の手入れがどんどん面倒になってしまい、悪循環に…。
せっかく手に入れたあこがれの芝生の庭を、維持するための対策をここではお話ししましょう。

芝生の雑草対策は念入りに!きれいな芝生を保つために必要なこととは

芝生の雑草はなぜ厄介なの?

芝生は生えそろってくるととてもきれいですが、なぜ雑草が厄介なのでしょうか。
それは、芝生があることで雑草の駆除が難しいことに加え、芝生が成長できる土壌に整えられていて雑草も増殖しやすい環境となっているからです。

雑草が生え始めた時に抜いてしまえば、増殖は抑えられますが、雑草の繁殖能力は予想以上で、少し放置しただけであっという間に広がります。
しかも、雑草の種は、もともとそこにあって成長するのではなく、風邪や小動物などによって外部から運ばれてきます。
また根っこが残っていると、成長する時期に一気に出始めますから、それをその都度対処するのはとても厄介なわけです。

芝生の雑草の種類

では、芝生にはどんな雑草が生えてくるのでしょう。
雑草には春に芽を出しそこから成長していくものと、風などに種が運ばれて成長するものとがあります。
春に芽を出す雑草は、秋には枯れて冬を迎えるのですが、実は根が地中に残っているので、翌春には確実に生えてきます。

種が運ばれてくる雑草は、とにかく数が多く、繁殖力も私たちの想像を超えるものがほとんどです。
手入れをしてもどんどん生えてくるというのは、雑草の生命力の強さの証明でもあるのです。
これだけでも本当に厄介な存在だということがわかるでしょう。

具体的な種類としては以下のようなものがあります。
メシヒバやオシヒバは、春から夏の高温気に繁殖します。
種の数が多く、根も深いので、取り除いたとしてもすぐに繁殖してしまいます。

また、スズメノカタビラや、ヒメジョオンは、秋から翌年の初夏にかけて繁殖する雑草です。
雑草=春から夏というイメージがありますが、寒い時期でも繁殖するタイプなので、芝生の雑草対策は通年で行わなければならないわけです。
もちろん、そのほかにも種類は多くありますが、雑草対策は共通していますから、ここでは省略しておきますね。

芝生の雑草対策その1:自分で手入れをする

芝生の雑草対策ですが、まずは自分で手入れをするというのが基本です。
雑草が小さいうちなら、抜くことも簡単ですし、見つけたら抜くという地道な作業が、芝生の雑草対策としては基本になるでしょう。

また、芝刈り機を使って、芝のお手入れと一緒に行うという方法もあります。
ですが、見た目には芝がきれいにそろっているので安心するかもしれませんが、種で増える雑草の場合には、芝刈り機で周りに種を拡散させてしまう可能性が高いです。
一時的にきれいにはなりますが、他の部分で繁殖するというきっかけを与えてしまうことになります。

除草剤を使うのも、自分でできる雑草対策です。
最近ではホームセンターなどでも様々な種類の除草剤の取り扱いがあります。
顆粒・液体、さらに雑草の種類に適したものなどがそろっているので、探してみるのもいいでしょう。

芝生専用の除草剤もあります。
これは、芝生に直接使ってしまっても、雑草だけが枯れて芝生には影響がないというタイプです。
これも効果がある雑草が決まっているので、自分の家の芝生にどんな雑草が多いのか、あらかじめ調べておくと購入しやすいでしょう。

ほかには、芝生を密に育てるのも有効です。
芝生の中に隙間があると、そこは雑草の繁殖する絶好の環境となってしまいますから、それをなくすことで雑草が生えることができない状態を作っておきましょう。

芝生の成長のために、肥料は欠かせないのですが、秋から冬の間の肥料を少なくすることで、雑草の繁殖を防ぐこともできます。
芝生は、「肥料がなければ枯れてしまう」ということはありません。
状態を見ながら少しずつ肥料を与えればいいので、そういった調整をしてみるのもおすすめです。

芝生の雑草対策その2:庭木手入れ業者にお願いする

「仕事などが忙しくて、なかなか芝生の雑草対策まで手が回らない」というのは、よくあるケースです。
かといって、そのままにしておくと、見た目は悪くなってしまいますよね。
「時間ができたから雑草対策をしようと思ったら、とても自分でできる状態ではなかった」という結果になることも少なくありません。

そんな時は、思い切って庭木手入れの業者にお任せしましょう。
費用は掛かりますが、プロのお手入れはやはり別格です。
見積もりをしてもらい、予算内であればお願いしてみることをおすすめします。
いったん庭木手入れ業者にお願いして、その後はまた自分で雑草対策をこまめにするということも、一つの方法といえるでしょう。

まとめ

芝生の雑草対策に悩んでいる人の中には、芝生自体をやめてしまうというケースもあります。
もちろん、これも芝生の雑草対策ではありますが、それは避けたいというのが正直なところではないでしょうか。
現在の芝生を生かしつつ、できる範囲で雑草対策をしていくのがベストです。
困った時はプロに依頼することも視野に入れましょう。

弊社は愛知県を中心に岐阜・三重の東海三県で便利屋サービスを提供しております。お見積り・ご相談・出張費は無料で、予約状況によっては即日対応も可能です。

「リアルサービス」の庭手入れ・植木伐採・剪定についてはこちら

関連記事

  • 遺品整理って何をするの?手順や業者選びのポイントを紹介します遺品整理って何をするの?手順や業者選びのポイントを紹介します 最近は、テレビなどでも遺品整理という言葉を耳にしたことはありませんか? 一口に「遺品整理」といっても具体的に何をすればいいのかわからない、遺品整理って何?という方も多いかと思います。 そこで今回の記事では、遺品整理の手順や業者に依頼する際のポイントを紹介いたします。 […]
  • 引っ越し先でゴキブリに遭遇しないために!引っ越し前後ですべき対策とは?引っ越し先でゴキブリに遭遇しないために!引っ越し前後ですべき対策とは? 「新居であればゴキブリが出現する心配はない」と思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、残念ながら新居であっても新築であってもゴキブリが出ることがあります。新しい家でゴキブリが出たら、それだけで引っ越し後の嬉しい気持ちも半減してしまいます。 そんなことにならないように、 […]
  • ゴミ屋敷や汚部屋は男性より女性の方が多いって本当?忙しい女性は要注意!ゴミ屋敷や汚部屋は男性より女性の方が多いって本当?忙しい女性は要注意! テレビ番組やニュースなどでもよく取り上げられているゴミ屋敷や汚部屋。皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?近年ではゴミ屋敷や汚部屋は社会問題と化しています。そんなゴミ屋敷や汚部屋にはどんな人が住んでいるのでしょうか。ゴミ屋敷や汚部屋になってしまうのは、実は意外と […]
  • ヤニ落としの効果的な落とし方とは?予防方法も紹介ヤニ落としの効果的な落とし方とは?予防方法も紹介 家の中で喫煙する習慣がある場合に問題になるのが、クロス(壁紙)の「ヤニ汚れ」。 「壁紙が黄ばんできた」「換気をしてもニオイが消えない・・・」これは壁紙がヤニで汚れているサインかもしれません。 ヤニ汚れを放置すると、汚れがひどくなり落ちにくくなるため、こまめにお手入れをするこ […]
  • ゴミ屋敷にゴキブリが大量発生する理由と退治法ゴミ屋敷にゴキブリが大量発生する理由と退治法 ゴミ屋敷になるとゴキブリやハエ・ダニなど、いろいろな害虫が発生します。特にゴキブリは暗く、じめっとした狭い場所を好みます。そのためゴミ屋敷は恰好の住処となるのです。 ただでさえ不衛生なゴミ屋敷の中で、ゴキブリが繁殖するとその数は一気に増加します。よく家の中でゴキブリを1匹見た […]
  • 女性の一人暮らしでも安心!リアルサービスのハウスクリーニングとは?女性の一人暮らしでも安心!リアルサービスのハウスクリーニングとは? 女性の社会進出が当たり前の今、毎日忙しく仕事や家事などをする中で、普段の掃除ではなかなか隅々までピカピカに保つことは難しいですよね。 せっかくのお休みは、心や体の休息や気分転換に時間を使いたいものです。 だからといって掃除をおろそかにしてしまうと、お部屋が汚れ、ストレスの原 […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。