みなさんは「セルフネグレクト」をご存じでしょうか?
セルフネグレクトとは、生活を保つための能力や意欲が欠如していて、心身の安全や健康が脅かされている状態のことを言います。
自分や周りの方がセルフネグレクト又はセルフネグレクトに陥る危険があるという方もいらっしゃるかもしれません。
セルフネグレクトに対処するには、まずはセルフネグレクトについての正しい知識を持つことが大切です。
この記事では、セルフネグレクトの原因・脱出方法・予防方法などについて分かりやすく解説していきます。

セルフネグレクトの定義
「セルフネグレクト」とは、生活を保つための能力や意欲が欠如しており、心身の安全や健康が脅かされている状態のことです。
セルフネグレクトの具体例として分かりやすいのが、「ゴミ屋敷」や「汚部屋」です。
自分の住環境を清潔にしようという意欲がなく掃除をしないため、家がどんどん汚れてしまいます。
また、持病を抱えているのに必要な治療を受けないこともセルフネグレクトの一つです。
必要な治療を行なわずに放置し続ければ命にかかわります。
セルフネグレクトになる4つの原因
セルフネグレクトになる原因は次のようなものがあります。
認知症などによる判断力の低下
認知症や精神疾患などにより判断力が低下すると、セルフネグレクトに陥る危険があります。
認知症は高齢者の方がなるイメージがあると思いますが、若年性アルツハイマーという40代~50代の方がなる認知症もあります。
身体機能の衰え
身体機能が衰えるとセルフネグレクトに陥るリスクが高まります。
加齢による身体機能の衰えだけでなく、若い方でも病気や怪我の後遺症で身体機能が低下すればセルフネグレクトになる可能性があります。
貧困
経済的な貧困もセルフネグレクトの原因になります。
金銭的に困窮して食費や医療費が払えないため、バランスよく栄養を取ることができなかったり、必要な治療を受けられなかったりします。
社会的な孤立
これまでご紹介したような要因があっても、周りに助けてくれる人がいれば何とか安全に過ごすことは可能です
ですが、一人暮らしで近所付き合いもなかったりすると社会的に孤立し、生活や身の安全が脅かされることになります。
こうした場合にもしっかりと生存権を守れるように、行政によるセーフティネットが必要です。
セルフネグレクトからの脱出方法
セルフネグレクトからの脱出には、次のような4つのプロセスがあります。
- セルフネグレクトであることを自覚する
まずはセルフネグレクトに陥っているご本人に自分が危険な状態にあることを自覚してもらうことが大切です。
ですが、自分が危険な状態にあることや周囲への頼り方が分からないことがセルフネグレクトの方の特徴なので、周囲の手助けが不可欠です。
- 適切なサポート
家族・友人・近所の住人など周囲にセルフネグレクトに陥っている人がいたら、専門のサポート機関に支援を要請しましょう。
セルフネグレクトからの脱出は周りからの適切なサポートがカギになります。
- 専門家による適切な治療
ご本人が自力で心の健康を取り戻すのは難しいので、精神科や心療内科などの専門家による治療を受ける必要があります。
セルフネグレクトに関する知識を持つ専門家に相談すれば、脱出の糸口が見えてくるはずです。
- 家の片付け
セルフネグレクトにはゴミ屋敷の問題が伴うことが多いです。
精神的に少し落ち着いてきたら、ゴミを片付けていきましょう。
部屋を片付けて持ち物を整理すると、心もさっぱりして気分転換にもなるはずです。
セルフネグレクトを防ぐには
セルフネグレクトを防ぐために大切な4つのポイントをご紹介します。
- 自分を肯定すること
「自分は一人ではない」「かけがえのない存在である」と思い、自分を肯定してあげることが必要です。
本人がそう思えるように周囲が温かく見守り、尊厳を大切にする人間らしい付き合いをしましょう。
- 環境を変えてみる
つらい環境で我慢し続けるとストレスがたまって心が病んでしまうおそれがあります。
そうした時は我慢せずに思い切って環境を変えてみることも大切です。
環境を変えれば心も変わります。
つらければ逃げてもいいのです。
- つらい思いを抱え込まないこと
つらい思いを抱えていても、プライドが邪魔をしたり外聞を気にしたりして、周囲に話せない場合もあると思います。
でも、自分一人で抱え込むとどんどんストレスがたまっていくので、誰かに相談するのが大切です。
家族や友人など身近な人はもちろん、カウンセラーなど専門家に相談するのもよいでしょう。
誰かに悩みを話すことで解決の糸口が見えてくるはずです。
- 周囲の見守
セルフネグレクトは本人に自覚がない場合が多いので、周囲がしっかりと見守ってあげることが大切です。
家族であれば定期的な連絡を欠かさないようにし、注意深く見守るようにします。
友人が急に元気がなくなったり、悲観的な発言が増えたりした時は、本人が助けを求めるのを待つなど辛抱強く寄り添います。
まとめ
誰でもセルフネグレクトになる可能性があります。
悩みがあったら決して一人で抱え込まずに、周囲に相談するようにしましょう。
また、セルフネグレクトは本人の自覚がない場合が多いので、周囲からの適切なサポートが非常に重要です。
もし周りにセルフネグレクトの方や兆候のある方がいたら、注意深く見守り適切にサポートしてあげてくださいね。
セルフネグレクトはゴミ屋敷の問題を伴うことがとても多いです。
したがって、セルフネグレクトからの脱出ではゴミの片付けが重要なポイントになります。
「リアルサービス」はゴミの片付けを通じてセルフネグレクトからの脱出をお手伝い致します。
当社は名古屋を拠点に愛知・岐阜・三重で便利屋サービスを行なっております。
「リアルサービス」は4つのお約束を致します。
- スピーディな作業を行ないます!即日の対応も可能です。
- 他社のお見積もりがあれば絶対に損はさせません!
- 納得のお値段でお手伝い致します。過去に他社のお見積もりで「高い」と感じたことがある方はぜひご相談ください。
- サービスに自信あり!日本一のサービスを目指しています。
セルフネグレクトはデリケートな問題なので繊細な配慮を必要としますが、女性スタッフも現場で活躍している当社は細やかな配慮の行き届いた丁寧な作業を行ないますので、安心してお任せいただけます。
当社はお見積もり訪問・ご相談・出張費が全て0円です。
セルフネグレクトからの脱出のお手伝いは「リアルサービス」にぜひお任せください。
→リアルサービスのゴミ屋敷片付けはこちらまで
関連記事
実家がゴミ屋敷に!ゴミをためてしまう理由と親の説得方法 久しぶりに実家に帰ると、家がゴミ屋敷になっていた!でも親が頑固で、片づけが進まない…といったお悩みはありませんか?ゴミ屋敷になると、住人の健康面や火災、近隣への迷惑等さまざまなことが気にかかります。できれば健康のためにも、近隣トラブルを防ぐためにもきれいな家に住んでもらいたいで […]
断捨離にポイントはあるの?断捨離を成功させるポイントと整理法 近年物を整理したり、不要なものを処分したりすることで暮らしやすくする「断捨離」や、あまりものを持たない「ミニマリスト」というライフスタイルが注目を集めています。
一方で、断捨離に失敗した方や後悔した方の話も聞こえてきます。
そこで、失敗や後悔しない「断捨離のポイント」と […]
壁紙ハウスクリーニングの特徴や費用を抑えるコツをご紹介! 「家の壁紙の汚れが目立ってきたな…」とお悩みの方はいませんか?普通のハウスクリーニングとは違い、壁紙のクリーニング方法を間違えると、かえって壁紙を傷つけてしまいそうで心配ですよね。そんな時はハウスクリーニング業者に依頼しましょう。
ハウスクリーニング業者なら壁紙の材質に合った […]
生前整理とは?30代でもすべき?やり方を確認しておこう 自分が亡くなった後のことを考えたことがありますか?
人生の終わりは年齢に関係なく、突然訪れるものです。
急な不幸は、葬儀関係だけではなく、家の中の物や財産などの仕分けに家族は大忙しです。
30代でも決して遅くない生前整理、どう進めるべきなのか、詳しく紹介します。
生 […]
エアコンの中身の掃除はなぜ必要?汚れの正体や掃除方法は? エアコンの吹き出し口の奥をよく見ると、真っ黒な汚れがこびりついているのが分かると思います。
これは、エアコンのフィルターのさらに奥にある「ファン」や「フィン(熱交換器)」などの部品に付着した汚れです。
これらエアコンの中身の汚れを落とさないと、さまざまなデメリットがあるため […]
女性の一人暮らしでも安心!リアルサービスのハウスクリーニングとは? 女性の社会進出が当たり前の今、毎日忙しく仕事や家事などをする中で、普段の掃除ではなかなか隅々までピカピカに保つことは難しいですよね。
せっかくのお休みは、心や体の休息や気分転換に時間を使いたいものです。
だからといって掃除をおろそかにしてしまうと、お部屋が汚れ、ストレスの原 […]