01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2021/10/26
断捨離にポイントはあるの?断捨離を成功させるポイントと整理法

近年物を整理したり、不要なものを処分したりすることで暮らしやすくする「断捨離」や、あまりものを持たない「ミニマリスト」というライフスタイルが注目を集めています。


一方で、断捨離に失敗した方や後悔した方の話も聞こえてきます。
そこで、失敗や後悔しない「断捨離のポイント」と「整理法」をお伝えしてきます。
身辺整理の参考に、ぜひお役立てください。

断捨離にポイントはあるの?断捨離を成功させるポイントと整理法

断捨離とは

「断捨離」とは、「やましたひでこ」さんが提唱している片付け論で、以下3つの考え方を家や部屋の片付けに活用する方法です。

断(断行) 不要な物を断つ
捨(捨行) 不要な物を捨てる
離(離行) 物への執着から離れる

断捨離には物を捨てるイメージが強いですが、実際の意味は物への執着を手放し最低限の物を揃えて身軽に過ごす生活を意味しています。

断捨離のポイント

断捨離は身軽な生活をするための考え方です。
意味を考えても分かるとおり、ただ物を捨てればいいものではありません。
必要なものまで捨ててしまうなど断捨離の失敗や後悔を避けるためにも、断捨離のポイントをつかんでおく必要があります。

断捨離は物を得る所から考え始める

断捨離は物を捨てるイメージが強いですが、実際は物を得る所から考えなくてはなりません。
つまり、物を「捨てるべきか考える」のではなく、物を「持つべきかを考える」のがポイントです。

物を得る場合、本当に必要な物は以下の3パターンのどれかに必ず当てはまります。

パターンの種類 実例
今手元にある物 ・料理や洗濯など、生活するのに必要な品
・仕事用の服・靴・用具
今使用している物の代用品 ・上記の品のストック
・休日やプライベート用の衣類や小物
自分にとって
価値のある物
・思い出の品
・趣味のコレクション

今手元にある物も、これから入手する物も、このパターンに当てはまらなければ生活に必要のない物であると判断できます。
このパターンに当てはまらないものは、すべて不要品になるのです。
今手元にある物は手放し、購入を予定している物は予定を改めましょう。

断捨離はルール作りが成功のカギ

断捨離を行う場合、断捨離の考え方や上記のパターンに当てはめて「物を手放すかどうか」判断していくわけですが、実際はこれだけでは判断がつきにくい場合もあります。
物を捨てることに抵抗感がある方にとって、特に難しいと感じることでしょう。

断捨離に対する抵抗感や判断の難易度を下げるには、断捨離のルール作りが有効です。

断捨離のルール例
  • 衣類・靴類・アクセサリーなどは1年以上使っていない物は処分する
  • 故障または機能が著しく古い家電・家具は処分する
  • 3か月以上使っていない調味料や保存食は処分する
  • 写真や動画などデータ化できる物はデータとして保管する
  • 購入から半年以上たったストック品は処分する


このように断捨離を行う基準や期間を決めておけば、いちいち捨てる物を調べる必要がありません。
感情による迷いが発生しないようなルールを設ければ、効率的に断捨離できます。
断捨離で物を捨てる必要がある場合は、まずは断捨離のルール作りから取りかかりましょう。

断捨離の効率的な方法

断捨離のポイントをつかんだら、いよいよ実践です。
以下の方法で少しずつ断捨離を進めていきましょう。

よく使う部屋をエリア分けして行う

寝室や自室などよく使う部屋には、自然と物が集まります。
普段使う物が集まっている分、必要な物かどうかの判断がつきやすいです。
まずは普段よく使う部屋から取りかかりましょう。

 

断捨離の際、ひとつの部屋を一気にやろうとすると大変です。
最初は、部屋をいくつかのエリアに分けましょう。
エリアごとに作業することで、断捨離作業を効率的に進められます。

断捨離ルールに従って必要な物と不要な物を分ける

部屋をエリア分けしたら、ひとつずつ断捨離作業を行いましょう。
エリア内にある物を、あらかじめ決めた断捨離ルールに則って、必要・不要で分けてまとめます。
終わったら次のエリアに移り、同じようにエリア内の物を分けてまとめてください。
これを部屋内のすべてのエリアで行っていきます。

分け終わったら整理と手放しを行う

部屋の中の物を分け終わったら、必要な物は整頓して使いやすい状態に、不要な物は手放しやすくする準備をしましょう。

必要な物はいつでも取り出せるよう、動線や取り出す際のアクションを意識して整頓・収納するときれいな状態を維持できます。
不要な物の手放しですが、物を手放す方法はたくさんあります。
物にあわせて適切な手放し方を選びましょう。

 

物の整理と手放しは並行してできる作業です。
断捨離を効率的に進めるためにも、これらの作業は並行して行いましょう。
すべての作業が終わったら、別の部屋を断捨離します。
これを繰り返せば、家の中の不要な物を効率的に手放せるようになります。

まとめ

断捨離は物をただ捨てるのではなく、物を持つ段階から必要な物を厳選していく考え方です。
身軽な生活を手に入れられる便利な考え方ですが、ポイントをつかんでいない状態で行っても、失敗や断捨離後の後悔につながります。
断捨離を行う際は、断捨離の考え方やルールを明確にしたうえで行いましょう。

 

断捨離は大変な作業に思えますが、効率的に行えば意外と簡単な作業でもあります。
やり方をしっかり押さえたうえで取りかかりましょう。

 

断捨離が上手くいかない場合や不要品が大量にある場合は、業者の手を借りましょう。
「リアルサービス」では断捨離についてのご相談を受け付けています。ぜひ、お気軽にご相談ください。

 

→リアルサービスの不用品整理・買取りはこちら

 

関連記事

  • 遺品整理時期のベストタイミングはいつ?故人も喜ぶ片付けの方法遺品整理時期のベストタイミングはいつ?故人も喜ぶ片付けの方法 故人が使っていた遺品の整理、「やらなければならないけれどなかなか手を付けられない」「価値がなくても処分できない」といったことで悩んでいる方、多いのではないでしょうか?遺品整理は貴金属や相続といった金銭の発生するようなものだけでなく、実際故人が使っていた食器や服、電化製品といった […]
  • 単身女性の引っ越しの荷造り・梱包は女性スタッフ指名可能な業者が安心!単身女性の引っ越しの荷造り・梱包は女性スタッフ指名可能な業者が安心! 引っ越しをする際、仕分けや梱包作業、荷造りなどやらなければならない作業はたくさんあります。おうちのことなどで手一杯でなかなか引っ越しの準備をすすめることができない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?また女性の一人暮らしだと、男性スタッフに依頼するのが不安な方もいるかと […]
  • ゴミ屋敷の片付け方の基本。業者に頼む前に自力でやってみる!ゴミ屋敷の片付け方の基本。業者に頼む前に自力でやってみる! 「ゴミ屋敷を片づけたい。」…今この記事を読んでくださっている方の中には、悩んでいる方もいるのではないでしょうか? 実家の遺品整理がてら片付けを考えている方や、自分の住まいが足の踏み場もないという方もいるでしょう。 どんなゴミ屋敷でも「今日はいいや」「今度やろう」では、いつま […]
  • エアコンがカビだらけになった際の悪影響や掃除方法を徹底解説!エアコンがカビだらけになった際の悪影響や掃除方法を徹底解説! エアコンがいつの間にかカビだらけになっていてビックリしたことはありませんか? 「エアコンのカビなんて気にしない」と思って放置していると、嫌な臭いや、健康への悪影響の原因となってしまうおそれがあります。 正しい方法で小まめに掃除することが快適な暮らしや健康につながります。 […]
  • 水槽の引っ越しの方法を知って熱帯魚を安全に移動しよう水槽の引っ越しの方法を知って熱帯魚を安全に移動しよう ご自宅で熱帯魚などを飼っている方が引っ越しをする場合、気になるのが水槽の引っ越し方法ではないでしょうか? 「万が一、水槽が割れてしまったり、魚に傷がついたりしてしまったらどうしよう・・・」と不安になってしまいますよね。 特に熱帯魚は、水質や水温の変化に弱いため、生体ストレス […]
  • 生前整理とは?30代でもすべき?やり方を確認しておこう生前整理とは?30代でもすべき?やり方を確認しておこう 自分が亡くなった後のことを考えたことがありますか? 人生の終わりは年齢に関係なく、突然訪れるものです。 急な不幸は、葬儀関係だけではなく、家の中の物や財産などの仕分けに家族は大忙しです。 30代でも決して遅くない生前整理、どう進めるべきなのか、詳しく紹介します。 生 […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。