01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2021/09/24
ゴミ屋敷生活の4つのリスクとは!?軽視できないその理由を解説!

社会問題にもなっているゴミ屋敷。
ゴミ屋敷が近くにある方や、ゴミ屋敷に住んでいる知人や家族がいる方にとっては「どうやって生活しているんだろう?」と心配になる方もいるのではないでしょうか?

実はゴミ屋敷での生活は「さまざまな危険と隣りあわせ」であることをご存じですか?
ご本人さんのことを考えると、一日も早くゴミ屋敷から解放してあげたいところですよね?

ここでは、ゴミ屋敷に住んでいる方がどんな暮らし方をしているのか、ゴミ屋敷に暮らしているとどんなリスクが発生するのかをご紹介します。

ゴミ屋敷ではどうやって生活しているか

ゴミ屋敷で暮らしている方の生活は、多くの場合ゴミの上や、ゴミに囲まれた状態で過ごしていることが多いです。
ゴミ屋敷での生活はどういうものなのかを解説します。

ゴミの上で生活しているケース

ゴミ屋敷でよくあるのが、蓄積されたゴミの上で暮らしているケースです。
蓄積したゴミの高さは人それぞれ違いますが、すごいケースだと天井近くまで積まれたゴミの上で生活している方もいます。
経年経過でゴミの高さが大きくなっていくことが多いです。

ゴミの上に布団などを敷いて、その周りに生活用品を置いて生活しています。
移動はゴミの上を歩いたり、這いずる形で行います。

ゴミの無い生活をしていると信じられない光景ですが、ゴミ屋敷で暮らしている本人は平気で過ごしている場合が多いです。

 畳ほどのスペースで生活しているケース

ゴミ屋敷の中に畳1畳ほどのスペースを作り、そこで暮らしている方もいます。
ゴミ屋敷の中で一角だけきれいなスペースがあり、そこに布団やテレビなどの生活用品がある場合は、このタイプである可能性が高いです。

不用品や捨てられなかったゴミがどんどん増えていき、生活空間が圧迫されてしまった方に多いタイプでもあります。

ゴミ屋敷生活で考えられる4つのリスク

どちらのタイプもゴミ屋敷であることには変わりません。
ゴミ屋敷で生活していると、4つのリスクに見舞われる可能性が高くなります。

害虫による被害

ゴミ屋敷で必ずといっていいほど起きるのが、害虫の被害です。

ゴミ屋敷に発生する害虫

・ゴキブリ
・ハエやコバエ
・ボウフラ
・ノミ
・トコジラミ

ゴミやたまった水をえさにする害虫や、人の代謝物や血液をえさにする害虫が増えるため、さまざまな被害を受けます。

また、これらの害虫をえさにする虫やネズミなどの害獣が入り込む可能性を高めます。
害虫や害獣の被害はゴミを完全に取り除いた上で防虫処理をしない限り発生し続けますから、ゴミ屋敷で暮らしている限り被害は止まりません。

 火災や事故のリスク

ゴミ屋敷には火災の原因となる要因がたくさんあり、通常の住宅よりも火災発生リスクが大きくなります。

ゴミ屋敷が抱える火災発生リスク

・可燃物への引火
・蚊取り線香やタバコからの引火
・ゴミの腐敗や化学反応による発火
・コンセントからの引火
・電気コードの断線

当然ですが、可燃ゴミは火災リスクを大幅に引き上げる要因のひとつです。

蚊取り線香やタバコの火が可燃物に移って火災になる場合だけでなく、可燃ゴミやそのほかのゴミや腐敗・化学反応を起こして熱や火を起こす場合もあります。
コンセントにたまったホコリから引火するケースや、ゴミの重さやネズミの被害で断線したコードから引火して火災が起きたケースも多いです。
ゴミ屋敷は放っておくと大きな火災につながります。

ゴミによる圧迫死

ゴミが生むリスクは害虫や火災の被害だけではありません。
ゴミ屋敷で亡くなった方の中には、ゴミに押しつぶされて亡くなった方もいます。
ゴミの上で生活していたら、踏んでいたゴミが崩れてその中に巻き込まれた方や、周りのゴミが崩れてきて押しつぶされた方もいます。

積み重ねられたゴミはかなりの重量があります。
ゴミ屋敷で暮らすことは、常に圧死の可能性がある中で生活することと同じです。

近隣からの苦情

ゴミ屋敷の影響は住人だけではありません。
ゴミ屋敷の周辺に暮らしている方達にも影響があります。
ゴミが近隣の家に流れ込む場合や臭いの影響がよく取り上げられますが、先ほど解説した害虫や火災も、近隣の家に悪影響を与えます。

そのため、ゴミ屋敷には常に近隣から苦情が出されています。
あまりにひどい場合は、行政に苦情が届いて強制的に家を片付けられる場合もあります。

当然、近隣の方達からは悪い印象を持たれますから、これもリスクの一つといえるでしょう。

ゴミ屋敷をどうしても片付けできない方はプロへ相談!

ゴミの上や中で生活するような状態のゴミ屋敷は、一人で片付けるのはもちろん、家族だけでの片付けもかなり困難です。
一度ゴミ屋敷とかしてしまった家は、プロに片付けを頼んだ方が上手くいく可能性があります。
ゴミ屋敷を片付けたいが上手くいかない場合は、大規模な片付けを受け付けている業者への依頼がおすすめです。

「ゴミ屋敷を人に任せるのが恥ずかしい」と感じる方もいますが、プロは何件ものゴミ屋敷を片付けています。
ゴミ屋敷だからといって何か批判的な感情を抱く業者はほとんどありません。
安心してプロに任せましょう。

まとめ

ゴミ屋敷での生活はさまざまなリスクを発生させます。
リスクの中には多くの人に迷惑をかけるものや、命を危険にさらすようなものもあります。
自分だけでなく、プロの手を借りることも検討し、できるだけ早くゴミ屋敷での生活から脱出しましょう。


→リアルサービスのゴミ屋敷片付けはこちら

 

関連記事

  • 実家の片付けは意外と大変!片付け前の準備とやり方を知っておこう実家の片付けは意外と大変!片付け前の準備とやり方を知っておこう まだ実家に住んでいる人がいる場合も、実家が空き家な場合も、「どう片付けたらいいのか分からない」などの声をよく聞きます。 実家の片付けをスムーズに終わらせるには、片付けに取り掛かる前の準備と片付けの段取りが重要です。 この記事では、実家の片付けをスムーズに終わらせるヒントをご […]
  • 便利屋に依頼するのは怖い?便利屋スタッフが明かします!便利屋に依頼するのは怖い?便利屋スタッフが明かします! みなさんは「便利屋」にどんなイメージをお持ちですか? 世間一般での「便利屋」のイメージが、すごくいい‼というイメージだけではないのが、悲しいですが現状です。 そこで今回の記事では、便利屋で働くスタッフ自らが働いていて感じる実態や印象についてご紹介いたします。 […]
  • 「便利屋」に依頼できることとはどんなこと?何でもいいの?「便利屋」に依頼できることとはどんなこと?何でもいいの? みなさんは「便利屋」がどんな仕事をしているか、ご存じですか? 「便利屋」という言葉を聞いたことはあるけど、仕事内容まではよくわからない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回の記事では、便利屋に依頼することができる作業を実際の依頼例とともにご紹介いたします […]
  • 洗濯機の取り外し方を解説!重要なポイントは「水抜き作業」洗濯機の取り外し方を解説!重要なポイントは「水抜き作業」 引越しなどで洗濯機を取り外す際には、洗濯機とホースの「水抜き」が必要です。 水抜きをせずに取り外すと、「あちらこちらが水浸し・・・」なんてことに。 洗濯機の取り外しに関しては、ポイントさえしっかり押さえていれば特別難しいものではありません。 ここでは、洗濯機の取り外しには […]
  • 引っ越しにおける段ボールへの服の上手な詰め方とは?引っ越しにおける段ボールへの服の上手な詰め方とは? 引っ越しをするときに大活躍するのが段ボールです。特に服を段ボールに詰め込んで運ぶケースは非常に多いですよね。 ただ、「うまく詰められない」「服の量が多すぎる」という問題もあります。スムーズに引っ越しをするための段ボールへの服の詰め方を考えてみましょう。 この記事では、引っ越 […]
  • 遺品整理は相続放棄をした場合どうなる?相続放棄と遺品整理の関係性遺品整理は相続放棄をした場合どうなる?相続放棄と遺品整理の関係性 遺品整理は、親族が亡くなった時、故人が生前に使用していた品などを整理することです。 遺品整理は通常であれば親族が行うものですが、親族が相続放棄をすることになった場合、遺品整理はどうなるのでしょうか。 実は、遺品整理と相続放棄には深い関係性があり、一つ間違えば、相続放棄できな […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。