01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2022/04/07
便利屋に依頼するのは怖い?便利屋スタッフが明かします!

みなさんは「便利屋」にどんなイメージをお持ちですか?
世間一般での「便利屋」のイメージが、すごくいい‼というイメージだけではないのが、悲しいですが現状です。

そこで今回の記事では、便利屋で働くスタッフ自らが働いていて感じる実態や印象についてご紹介いたします。

 

 

世間での「便利屋」のイメージとは?

「便利屋」と聞いて、どんな印象が浮かびますか?
世間での「便利屋」のイメージをご紹介します。

 

ポジティブなイメージ

・なんでもやってくれる何でも屋
・すぐきてくれる
・小さな依頼でもお願いできる
・いろいろまとめて依頼できる

 

ネガティブなイメージ

・なんか怪しい
・男の人だけでやっている
・何を頼んでいいのかがわからない
・便利屋って?よくわからない
・なんか胡散臭い

 

「便利屋」は世間に浸透していない?

残念ながら現在のところ、「便利屋」に対してネガティブなイメージを持っている方も多いようです。
便利屋に依頼したことのない人は比較的ネガティブなイメージを、便利屋に依頼したことのある人は比較的ポジティブなイメージを持っている傾向があるようなので、まだ世間への浸透がなかなかされていないこともネガティブなイメージの原因のひとつと言えるでしょう。

 

便利屋の実態

実際のところはどうなのでしょうか?私の働く「便利屋リアルサービス」での実態を明かします!

 

リピーターが多い

暮らしのお困りごと・お悩みごとができるとその都度ご依頼くださる方や、年契約で作業をご依頼いただいている方など複数回ご依頼をいただくリピーターの方が多くいらっしゃいます。
「前回依頼したときに、すごくよくしてくれたから。」「スタッフさんの対応がよかったから」「またいつもの作業お願いね?」「こないだとは違う作業だけどぜひお願いしたい!」など嬉しいお言葉とともにお客様からご依頼をいただきます。受付だけでなく直接営業あてにご連絡をいただくことも多々あります。
また、「友達に相談していたら、いいところがあるよ!と教えてもらったの」など、ご利用いただいたことのある方からの紹介でご依頼いただくこともあります。
数ある業者の中から、便利屋リアルサービスをご利用いただき嬉しい限りです。

 

女性スタッフの在籍

「便利屋」と聞くと、男性が働いているイメージが強いのではないでしょうか。
テレビやニュースなどで「便利屋」が取り上げられているのを見ても、作業を行っているスタッフは男性ということがほとんどかと思います。
ですが近年では、女性スタッフが在籍している便利屋も増えてきています。
女性スタッフは、女性特有の雰囲気により話しやすさや親しみやすさがあり、日頃から家事に携わることも多いため、女性ならではの目線できめ細かな作業を提供できるという特徴があります。
そのため、より細やかな配慮や気遣いを必要とする遺品整理・生前整理や、引っ越しに伴う梱包作業・ハウスクリーニングなどの作業は男性スタッフに比べ女性スタッフのほうが得意分野なのです。
また、「男性が苦手」「女性の一人暮らしで不安がある」など依頼したいけど抵抗があるという方にも安心してご依頼いただくことができます。
何かと物騒な事件も多いので、防犯面から女性スタッフに作業を依頼するという方も増えてきているのです。

便利屋リアルサービスでは女性スタッフが複数在籍しております。
さまざまな理由から女性スタッフへの作業のご依頼をいただいており、お客様からも「安心して依頼することができた!」「相談しやすくてよかったわ」「細かい配慮が嬉しかった」などご好評いただいております。
女性スタッフだけでは対応が難しい作業の場合は、必要な部分のみ(高所作業や重労働など)男性スタッフが加わるチーム編成など臨機応変に対応するなど、なるべくお客様のご希望に沿った形となるよう心掛けております。

 

初めての方も多い

お問い合わせやご依頼の際、「初めてこういうところに電話するんだけど…」という方も多くいらっしゃいます。
「何から話せばいい?」「こんなこともお願いできるの?」など、初めのうちは不安そうな様子がうかがえることもしばしば。
何事も、初めてのことは緊張や不安がつきものです。
便利屋リアルサービスでは、お問い合わせやお見積りなどで実際にお話しさせていただく際、少しでもお客様の心配や不安といった気持ちを軽減できるよう心掛けて接するようにしています。

初めての方にかかわらず、できる作業の提示や工程についてなど、なるべく詳しくご説明し、しっかりとご納得いただいてから作業に取り掛からせていただいております。

 

スタッフの関係性

これは内情ですが、便利屋リアルサービスのスタッフはとてもいい関係性です。
相談しあい、意識を高めあい、日々過ごしています。
せっかく作業を依頼するのであれば、スタッフの関係がギクシャクしているところより、いい関係性のところのほうがいいですよね。
その点、とても安心していただけるのではないかと思います。

 

まとめ

以上、便利屋で働くスタッフ自らが働いていて感じる実態や印象についてご紹介いたしました。
この記事では実態や印象について触れましたが、実際にどういった作業を依頼することができるのか知りたいという場合は別記事にてご紹介しておりますのでぜひご覧ください。


→「便利屋」に依頼できることとはどんなこと?何でもいいの?

 

もし何かお手伝いが必要な場合は、「便利屋リアルサービス」にご相談ください。

弊社は愛知県を中心に岐阜・三重の東海三県で便利屋サービスを提供しております。

お見積り・ご相談・出張費は無料で、予約状況によっては即日対応も可能です。


→便利屋リアルサービスのホームページはこちら

 

 

関連記事

  • 物が捨てられない人の特徴とは?物の量をコントロールする方法物が捨てられない人の特徴とは?物の量をコントロールする方法 あなたの家には、使わずに同じ場所で何年も眠っているものがありませんか?もしかしたら、またいつか使うかもしれない。使わないけれど、壊れていない。そう思って、また同じ場所にそのまましまう…それは結局、その後使ったでしょうか?物が捨てられない人はこの世にゴマンといます。このままいくと […]
  • 実家の片付けは意外と大変!片付け前の準備とやり方を知っておこう実家の片付けは意外と大変!片付け前の準備とやり方を知っておこう まだ実家に住んでいる人がいる場合も、実家が空き家な場合も、「どう片付けたらいいのか分からない」などの声をよく聞きます。 実家の片付けをスムーズに終わらせるには、片付けに取り掛かる前の準備と片付けの段取りが重要です。 この記事では、実家の片付けをスムーズに終わらせるヒントをご […]
  • 汚部屋とは?レベルごとの片付け方とキレイを保つポイントを紹介汚部屋とは?レベルごとの片付け方とキレイを保つポイントを紹介 汚部屋とは、文字通り汚れている部屋のことを指します。 掃除が苦手・うまく片付けられないなど、いろいろな理由がありますが、そのままにしておくことは健康的、精神的にも支障が出る可能性があります。 部屋は生活の場ですから、汚れているよりはきれいな方がいいのは当たり前。 「そ […]
  • 転職時の引っ越しに最適なタイミングとは。流れや注意点も解説転職時の引っ越しに最適なタイミングとは。流れや注意点も解説 転職先の職場が今の住所から通えない距離にある場合、引っ越しが必要になります。転職の際は、すべきことが多いため、引っ越しを「いつ始めるべきか」「どのように進めるべきか」迷いますよね。 転職に伴う引っ越しに失敗すると 「入居時の審査に通らない」 「想定以上に費用がかかった・・ […]
  • エアコンの中身の掃除はなぜ必要?汚れの正体や掃除方法は?エアコンの中身の掃除はなぜ必要?汚れの正体や掃除方法は? エアコンの吹き出し口の奥をよく見ると、真っ黒な汚れがこびりついているのが分かると思います。 これは、エアコンのフィルターのさらに奥にある「ファン」や「フィン(熱交換器)」などの部品に付着した汚れです。 これらエアコンの中身の汚れを落とさないと、さまざまなデメリットがあるため […]
  • 部屋のものを全部捨てたい!ものを捨てるメリットや注意点を解説部屋のものを全部捨てたい!ものを捨てるメリットや注意点を解説 あまりにも部屋にものが多いと、スッキリとした部屋に憧れて「部屋のものを全部捨てたい」という心理状態になることがあると思います。 10年以上にわたり断捨離ブームが続いていますが、いざ片付けに取り掛かると、なかなかものが捨てられないという人も多いです。   ここでは […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。